国土交通大臣杯 全国離島交流中学生野球大会
全国離島交流中学生野球大会(通称「離島甲子園」)は、「まさかり投法」により通算215勝、「野球の殿堂」元プロ野球ロッテオリオンズ投手であり、プロ野球名球会会員の村田兆冶さんによって提唱された大会である。
離島の次世代を担う人材を育成することを目標に、全国の離島を巡り開催している。
平成20年から全国の離島の中学生が一堂に会し、野球を通じて交流することにより、人間形成や地域振興に寄与することを大会の目的としています。
参加チームはトーナメント形式で優勝をめざします。
敗者となったチームは交流戦をおこないます。
また、村田兆治さんを中心に結成されたプロ野球OBが結成した「まさかりドリームス」による野球教室なども開催されます。
地理的環境から島外との交流機会の少ない全国の離島の中学生が一堂に会し、野球を通じて「島」と「島」の交流を図ることにより、新たな人間形成や健全な青少年・少女の育成を促進することで、将来を通じた離島地域の振興に寄与することを目的とする。
第11回種子島大会
交流を深めた女子参加の選手達
第11回種子島大会
指導をする村田兆治氏
第11回種子島大会
種子島一市二町の合同選手宣誓
第10回石垣大会
【入場行進】
第10回石垣大会
【さよならパーティー】
第10回石垣大会
【フラッグ オーバーセレモニー石垣島から次回開催地種子島へ大会旗の継承】
第9回隠岐の島大会
【各チーム主将】
第9回隠岐の島大会
【大会MVP 宮古島アララガマボーイズ投手】
第9回隠岐の島大会
【選手宣誓 隠岐の島あんやらーず主将】
第8回五島大会
【組み合わせ抽選会】
第8回五島大会
【種子島を応援する屋久島と南種子】
第8回五島大会
【まさかりドリームスによる野球教室】
第7回佐渡大会
【表彰式 優勝 種子島中学】
第7回佐渡大会
【投球フォームを指導する村田兆治氏】
第6回壱岐大会
【表彰式 優勝 壱岐選抜】